2009.12.31
大晦日


お昼に家を出て、函館からきてるお義父さんちに行きましたー。
3人で忘年会です

カニを大量に持ってきてくれましたー。
それも全部さばいて、食べやすくしてくれてたー。
モロッと取れて美味しかったわー。
あと、鮭の「いずし」というのをいただきました。
麹につけたもの。
冬には毎年つけるそうです。
生臭いか!?って思ったけど、そんなことまったく無く、美味しかった。
なんか初めて食べたー。
写真ありません。
ビールとワインと飲んで、外は暗くなってきた。

レインボーブリッジがレインボーカラーになってた


東の方

西の方

キレイだわ~

で、帰ってきたんだけど
今20時30分。夫さん寝てます。
ホットカーペットで毛布かぶってグッスリ寝ちゃってます

年を越すころ、起きるんだろうか。
とりあえず紅白でも見るかなー。
そんな大晦日を過ごしております

今年も怪我なく健康に楽しく過ごせました。
来年も幸せに暮らせますように。
みなさんも良いお年を~~

スポンサーサイト
2009.12.31
カレー雑炊


朝ごはんです。
昨晩のカレー鍋の残りのスープで
雑炊を作りました。
夫さんが


見た目ちょっとアレですけど・・・
鶏肉、玉ねぎ、最後に卵落として完成!
ちょ~美味し~

カレー鍋。いいね!
二度楽しめるぅぅ~~

2009.12.30
久しぶりの絵
2009.12.29
お寺


今日は今年最後の出勤日~。
朝から大掃除でした。
ほとんど何もしなかったけどー。
12時から職場の納会がありました。
でも今年はお酒なし。夏にいろいろあったので、今年は控えめにしようということらしい。
そのあと、職場のUさんがオバちゃんと一緒に
鶴見駅すぐの寺にお焚きあげ行くっていうので、ついていくことにしましたー。
ロッカーで着替えてたらOちゃんも一緒に行くことに。
3キロコースのウォーキング

もうすぐ着くってころ、この踏切を渡らなきゃいけないんだけど、
なんせこの距離。なげー。

左から京浜東北線・・・

右から湘南新宿ライン・・・
左からナリタエクスプレス・・

右から貨物列車桃太郎・・・

そして京浜急行・・・
15分くらい待ったかな。
やっと開いたので皆でダーーーーーーーーーッシュ!!

渡ってすぐあったのが、ここ。
総持寺

すごい有名な大きいお寺だったみたい。
毎日電車から見てはいたけど、こんな入口しか見えないし、知らなかったー。
曹洞宗の大本山ですって。
入口にあった古い公衆電話。

さっそく入ってみたー。
少し歩くと山門が出てきました。

初詣の準備で屋台がいっぱい用意されていた。

またまたでっかいのがでてきたー。
「新年あけましておめでとうございます」
ちょっと早くないか??


それを通り過ぎると、こんな広い空間が!!
そしてさっき入口で掃除をしていたお坊さんの卵たち!
菊の紋の扉がある建物に向かって手をあわせてるー。

たくさん建物があってどれも広く大きく、とっても立派!
この中には 日本最大といわれる木刻の大黒尊天がありました。
そしてお守りやさんも。

走ってみたーい!雑巾がけしてみたーい。なんて言ってキャッキャ言ってましたわ


なんだかわからないけど、これも大きいでしょー。

広い敷地にあちこちこんな建物があって、まさかこんな広い空間があるとは
ほんとまったく知らなくて
大興奮でした。
そんな有名なお寺があるなんて2年もたって初めて知ったよ

初詣では動けないほど混雑するんだろうけど、こうやって時期が違う時に
ゆっくり見て回るのもいいですね!
あ、そうそう。
ここは石原裕次郎のお墓があることでも有名なんだって。
とりあえず見に行ってみました。
たえずお線香とお花が供えてるらしく、鮮やかな花がいっぱいありました。
手を合わせてきた。
職場で来てる町だけど、なんか観光しにきたみたいだねーって
ちょっとした旅行気分を味わえました

楽しかったです!